吸気系のチューニング

自動車のエンジンの構造は単純に考えれば吸気系から空気を吸って、シリンダーに入る前に適量の燃料を混ぜて、それを爆発させ、その爆発によって作られた無駄なガスを排気系から抜くというもので、エンジンのパワーを高めるためにはすべてにおいて効率よくそれぞれの工程を行うようにしなければなりません。

 

従って、大きな爆発を起こすような構造を持っていても必要となる空気が少ないのであれば、大きな爆発にはつながらないというわけです。

 

そこで重要なのが吸気系のチューニング、吸気系は簡単に言ってしまえば抵抗なくたくさんの空気が入ってくるような構造であれば何でもいいのですが、空気の中には血や砂など目に見えないゴミがたくさんあります。

 

それを避けるためにエアクリーナーフィルターとそれを支えるエアくりなーボックスというものがあるのです。

 

この2つの存在がスムーズな吸気を妨げる大きな原因となっており、この部分を改善することによって、パワーが上がることになるのです。

 

一番簡単のはフィルターを抵抗の少ないものに変えること、ただし吸気抵抗と吸塵性能は反比例しますから、どのバランスがベストとするかはチューニングレベルによって変わってきます。

 

次にやることは、エアクリーナーボックスの撤去、意外とノーマルのエアクリーナーボックスはスペースの関係もあってなかなか効率の良いものがなく、抵抗以外のなにものでもありません。

 

これを撤去してキノコ型と呼ばれるエアクリーナーに交換することが望ましいのですが、吸塵性能の問題もありますし、エンジンの熱気を吸って吸気温度が上がるというデメリットがあります。

 

いずれにしてもチューニングレベルにあわせたものを使いたいですね。

 

ちなみにこの方法は、ハイブリッドカーやエコカー、ミニバンなどには全く必要のないものですので、勘違いしないように・・・。


最新記事
オススメのホームページ